インプラントを長持ちさせるためのメンテナンス・保証

〒069-0813 江別市野幌町50-37 / JR野幌駅北口徒歩1分
0120-648-837
  1. 診療日平日 9:30−19:00/土・日曜 9:30−16:00
  2. 休診日祝日
無料インプラント相談

メンテナンス・保証 Maintenance

メンテナンスの重要性 Maintenance

インプラントを長持ちさせるために

インプラントを長持ちさせるために

インプラントは耐久性が高く、長期的にしっかり噛める人工歯とされています。たしかにインプラントにはそうした特徴がありますが、それは「治療後もメンテナンスを継続する」ことが前提としてあります。
インプラントは、天然歯と違って歯根膜という組織がありません。歯根膜には歯肉と骨を密着させる機能があり細菌の侵入を防いでいますが、その歯根膜がないインプラントの周りの組織は免疫力が低下して感染しやすくなります。感染によって炎症が起きると「インプラント周囲炎」とよばれる、歯周病のような症状にかかります。インプラント周囲炎を放置すると骨が痩せ、インプラントが抜け落ちてしまうおそれがあります。
インプラント周囲炎を予防・改善するためには、毎日の歯磨きはもちろんですが、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けていただくことも大切です。メンテナンスではインプラントのチェックや噛み合わせの状態を確認するほか、クリーニングを行なうなどして口腔内を清潔にします。ご自宅でのケアと歯科医院でのメンテナンスを両立させることで、インプラントをより長く機能的に使うことができます。

インプラント周囲炎について

インプラント周囲炎について

インプラントも、天然歯でいうところの歯周病のような症状にかかります。これをインプラント周囲炎といいます。 インプラントには歯根膜という組織がありません。歯根膜は、天然歯の歯根の周りを覆っている薄い組織で、骨と歯の間に位置して両者をしっかり結びつけています。一方のインプラントは歯と骨が直接的に結合していて、細菌が侵入しやすくなります。このため、周囲の組織が炎症にかかりやすく、歯肉の腫れや出血、骨の破壊などが進行することになります。インプラント周囲炎を改善せずにいるとインプラントが動揺し、最終的には抜け落ちてしまいます。
インプラント周囲炎は歯周病と同じように、自覚症状があまりありません。そのため、定期的に検診を受けなければ発見が遅れることがあります。

歯科医院でのメンテナンス

メンテナンスでは、検診やクリーニングなどさまざまなケアを行ないます。研修や講習で研鑽を積み、インプラントに対する学識や技術を身につけた歯科衛生士が、治療後もしっかりサポートします。インプラントを使用していて気になることがある場合も、お気軽にお話ください。

口腔内検診

口腔内検診

インプラントを埋め込んだ箇所は、周囲の組織が炎症を起こすインプラント周囲炎を発症しやすくなっています。口腔内の清潔さを調べるほか、歯肉の腫れ、インプラントに動揺がないかなどを確認します。また、インプラントの不具合や破損についてもチェックします。

レントゲンによる診査

レントゲンによる診査

インプラントや支えている骨の状態を確認するためにレントゲンによる診査を行ないます。骨の炎症や骨吸収がないかチェックし、歯石の蓄積や虫歯の進行の有無などを調べます。上顎奥歯のインプラントについては、上顎洞に炎症が起きていないかも確認します。

クリーニング

クリーニング

歯磨きでは落としきれない歯垢や着色の汚れを、特殊な器具やクリーニング剤などを使ってきれいに磨き上げます。歯面も滑らかになって気持ちよくなるだけでなく、歯垢が付着しにくくなるので虫歯・歯周病予防の効果が高まります。

歯磨き指導

歯磨き指導

丁寧に歯磨きをしている方でも、歯ブラシが届かないところでは汚れが溜まっていることがあります。口腔内の汚れの状態を見て、どのように磨けばよいか実践的に指導します。歯磨きの質が上がると、より清潔な状態を継続できます。

自宅でのメンテナンス

自宅でのメンテナンス

歯科医院でメンテナンスを受けるだけでは、インプラントのケアは万全とはいえません。天然歯と同じように、ご自宅で丁寧な歯磨きを続けることもとても大切です。
インプラントと歯肉との境目には隙間ができやすいため、歯垢などの汚れが溝に溜まりやすくなっています。歯垢が残ると炎症が広がる原因となるので、日々の歯磨きで取り除く必要があります。ただ、場所によっては歯ブラシが届きにくく汚れが溜まってしまうことがあります。そこで、当院でのメンテナンスの際に歯磨き指導をして歯磨きの質を高めます。また、デンタルフロスや歯間ブラシなどのデンタルグッズも併用していただくことにより、インプラントの周りをより清潔に保てるようになります。

安心の返金・保証制度 Guarantee system

患者さまに安心してインプラントをお使いいただけるよう、当院では充実した返金・補償制度を設けています。
治療を終えた後も、患者さまをしっかりサポートします。

返金制度

返金制度

インプラント埋入治療では精密な手術を心がけていますが、患者さまの体質などによってはインプラント体と骨がうまく結合しない場合もあります。再手術を行なうことで結合できるケースもありますが、手術を再びしても結合が難しい場合は、治療にかかった費用を全額返金いたします。

ガイドデント社インプラント10年外部有償保証システム

ガイドデント社インプラント10年外部有償保証システム

当院では、ガイドデント社が提供しているインプラント10年保証を導入しています。これは、インプラント埋入治療から10年以内にインプラントの破損や割れといったトラブルが起きた場合に、修理費用を保証する制度です。もしお引っ越しをされても、ガイドデント社が認定した歯科医院であればどこでも保証を受けられます。

ガイドデント社インプラント
10年外部有償保証システム
●インプラント埋入治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
・手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
・手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。

●クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)となることもあり、その場合は保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
・歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
・歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
・着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

0120-648-837 平日 9:30〜19:00/土・日曜 9:30〜16:00
【休診日】祝日